長時間の暇つぶしを探しているならお気に入りの【映画・ドラマ・アニメ・テレビバラエティ】を視聴できる動画配信サービス(VOD:ビデオオンデマンド)を1つ発見しておくことがおすすめ!
「家でやることがなくて退屈している!」
「怪我して入院中で暇を持て余している!」
とかなら絶対知っておかなきゃ損!
スマホやパソコンさえあればいつでも動画視聴で楽しめる超定番の暇つぶしです。
VODの利用率は年々上昇していて、これから訪れる5G時代になれば動画コンテンツがより快適になります。
ここでは「huluとかAmazonプライムビデオは知っているけどどれがいいのか分からない」という人のために、有名所の動画配信サービスの特徴を比較して紹介します。
自分がどのVODを使えば一番楽しめる暇つぶしになるのかを比較しながら見ていってください。
- 今すぐ長時間の暇つぶしを発見!
- 今後も暇な時に使える!
- 数多い動画配信サービスから自分好みを!
- 自分の観たい作品はあるの?
【ジャンル(アニメ、映画、ドラマ)・コンテンツ比較】 - それぞれの特徴を知りたい!
【VODの特徴比較】 - 無料または安く楽しめるVODはどれ?
【月額料金比較】 - 後から後悔したくない!
【デメリット比較】
動画配信サービス比較一覧表
「迷うのがめんどくさい!さっさと良いVOD教えて!」
という人のために、いきなり最重要ポイントと一覧で比較します。
正直どの動画配信サービスも良い所の特徴があって人によっておすすめできるサービスは違います!
結論から言ってしまうと
- 【金額気にせず後悔しない総合的最高を選ぶならU-NEXT】
- 【料金とバランスで選ぶ+日テレ系の見逃しも楽しみたいならHulu】
- 【月額料金とコスパが最重要でAmazonを利用する人はAmazonプライムビデオ】
- 【月額料金とコスパが重要でdアカウントを既に持っている人はdTV】
- 【フジテレビのドラマ・バラエティ好き、フジの過去作品が見たいならFODプレミアム】
- 【アニメしか見ないなら100%間違いなくdアニメストア】
という感じです。
迷わずにすぐ決めたい方はまず上記の内容を見て決めてください。
次は、配信数・無料期間、月額料金の比較表です。
配信数 | 無料期間 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
U-NEXT | 14万本以上 | 31日 | 1990円 |
Hulu | 6万本以上 | 14日 | 993円 |
Netflix | 非公開 | 30日 | 800~1800円 |
Amazon Prime Video | 非公開 | 30日 | 500円 |
FODプレミアム | 3万本以上 | 31日 | 888円 |
dTV | 12万本以上 | 31日 | 500円 |
dアニメストア | 2500本以上 | 31日 | 400円 |
※データは2019年12月1日時点のものになります。最新の配信状況などはHPでご確認ください。
比較表はざっくりとして参考程度に使ってください。
実際は
- 月額料金が高くてもポイントや特典で実質かなりお得だったり
- 配信数はまずまずで料金も安いけど視聴したい見放題が少ない
- 配信数は少ないけどアニメに関してはどこよりも最強
などがあります。
【最重要ポイント!】の所から自分の気になるサービスに飛んでより詳しくチェックしてみてください。
VODそれぞれの特徴を比較
次に各動画配信サービスの特徴を紹介します。

【U-NEXTの特徴】
- 140,000本以上の圧倒的配信数で映画・ドラマ・アニメなど全ジャンルが充実
- 漫画・雑誌も読める
- 毎月1200ポイント付与で新作ビデオや電子書籍も視聴可能
- 最新作も毎月付与ポイントで視聴可能(一部DVDより早く視聴可能作品も!)
- 1つの契約で4アカウント利用可能
迷うならU-NEXTにしておけば間違いないというくらいの充実度。
数百円の差くらい気にならなくて、後悔したくない人はこれで決定!
他サービスと比較して月額料金がやや高めなのが気になるところですが、作品の配信数や毎月のポイント付与を考えると充実度かなり高め。
[こんな人におすすめ!]
- 何事も1つあれば全てOK!というオールインワンが好みな人
- 最新作が見たくなっちゃう人
- 料金がやや高めでも後で後悔したくない
本ページの情報は2019年12月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
【無料お試しで今すぐ暇つぶしするならこちらから】
U-NEXT
【Huluの特徴】
- 日テレ系列ドラマ・バラエティ・アニメの見逃し視聴ができる
- 6万本以上の動画配信数が全て見放題
- 月額993円(税抜き)で幅広いジャンルを楽しめる
月額1000円程度で抑えたいけど、映画もドラマもアニメも見放題で楽しみたいという方はHuluがおすすめです。
動画コンテンツ数は他社と比較して特別多いわけではありませんが、6万本以上あるので月額料金を考えたら十分だと思います。
Huluの動画は一部有料などはなく、全ての作品が見放題になっているのも嬉しいポイントです。
[こんな人におすすめ!]
- 日テレ系列のテレビの見逃しが見たい(年末は紅白を見てたから、笑ってはいけないシリーズを後から見たいなど)
- 海外ドラマが好き
- 料金を安く色々なジャンルを楽しみたい

【Netflixの特徴】
- 海外の映画やドラマに強い
- 料金プランを800円、1200円、1800円から選べる
- レコメンド機能(あなたに合うおすすめ)あり
海外の映像作品が好きな人にはNetflixおすすめ。
全世界での登録者はめちゃくちゃ多くて、最近では国内の作品も充実してきています。
[こんな人におすすめ!]
- 海外の作品が大好きな人
- 海外作品を日本語吹き替えで楽しみたい人

【Amazon Prime Videoの特徴】
- 圧倒的コストパフォーマンス
- Amazonで買い物する人はお得(お急ぎ便やお届け日時指定が無料に)
- 音楽聞き放題
- 地味に便利な10秒戻る、進む機能アリ
Amazonで買い物をする人と安さで選ぶならアマゾンプライムビデオで決定!
月額500円という安さでも驚くところですが、年会費4900円での支払いも可能です。
年会費4900円ということは月額408円でさらに安くなります。
最強のコストパフォーマンスを誇るおすすめの動画配信サービスです。
[こんな人におすすめ!]
- 月額コストが最重要
- 安くても全ジャンル動画を楽しみたい
- Amazonでたまに買い物をする人
【無料お試しで今すぐ暇つぶしするならこちらから】
Amazonプライムビデオ
【FOD プレミアム】
- フジテレビのドラマ・バラエティ・アニメ・映画が見放題
- ドラマの見逃し視聴に最適
- 人気雑誌も100誌が読み放題
FODプレミアムはフジテレビで見たいテレビを見逃した放送を視聴したい人やフジテレビのドラマが好きな人におすすめです。
月額も888円で動画配信サービスとしては平均くらいの設定なのでフジのドラマやバラエティが好きな人には最適!
「あのドラマ面白いからDVDレンタルしに行こうかな?」
と思うなら家で無料期間を使って一気視聴したほう絶対お得です。
[こんな人におすすめ!]
- フジテレビの作品で見たい、見逃したテレビがある
- 人気作のドラマの前シーズンがすぐ見たい
【無料お試しで今すぐ暇つぶしするならこちらから】
フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】
【dTV】
- 月額500円という安さ
- コスパのいい作品数(12万以上)
- 画質選択可能
Amazoプライムビデオにつぐ月額料金の安さが売りです。
コスト重視派でdアカウントを既に持っているならdTVでいいと思います。
スマホがドコモじゃなくても契約は可能ですが、クレジットカード払いのみ対応です。
[こんな人におすすめ!]
- 月額コストを安く抑えたい
- dアカウントを既に持っている
【無料お試しで今すぐ暇つぶしするならこちらから】
dTV
【dアニメストア】
- アニメに関しては超充実
- 月額400円(税抜き)でアニメ見放題
- 新しいアニメも楽しめる!見逃し視聴も可能
アニメが好きで他ジャンルを見ないなら絶対間違いなくdアニメストアで決定です。
他にもアニメ専門の動画配信サービスがありますがdアニメストアが圧倒的に優良サービスといえます。
月額料金の安さも見放題配信アニメ数も圧倒的でアニメ好きなのに使っていない人はもったいなさすぎるサービスです。
ちなみにdTVとdアニメストアは別物で、アニメだけの本数だと圧倒的にdアニメストアが多くなっています。
[こんな人におすすめ!]
- 暇つぶしに見る動画はほとんどアニメの人
- 見たいアニメを見る方法がなかった人
【無料お試しで今すぐ暇つぶしするならこちらから】
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
視聴したいジャンル別のおすすめは?
今回紹介している7つのVOD(ビデオオンデマンド)の中でも、それぞれ特徴があります。
自分の気になるジャンル【映画・ドラマ・アニメ・バラエティ】はどの映像配信サービスがいいのか?
好きなジャンルを見るために参考にしてください!
映画
【U-NEXT・Hulu】
映画の本数はU-NEXTが圧倒的に多いです。
だいぶ差はつきますが、次点でHuluというところ。
映画好きで映画中心に動画見放題を楽しみたいという人はU-NEXT
料金を抑えつつもしっかり映画を楽しみたい人はHulu
を選びましょう。
ドラマ
【U-NEXT・Hulu・FODプレミアム】
ドラマは配信しているタイトルが全然違うのでそれぞれのサイトで確認することをおすすめします。
U-NEXTはフジ、日テレ、テレ朝など多くの民放のTVドラマを扱っていますが全ての作品があるわけではありません。
Huluは日テレのTVドラマを視聴できますし、オリジナルドラマも数多くあります。
FODプレミアムはフジテレビのTVドラマが多く揃っています。
ドラマに関しては結局[見たい作品が数多くあるか]を確認することがおすすめです。
アニメ
【dアニメストア】
他のほとんどのVODでも有名なアニメやちょっとマイナーなアニメくらい楽しめますが、dアニメストアは別格です。
アニメ限定で色々な作品を楽しみたいという方は本当にdアニメストア一択で問題ナシです。
バラエティ
【Amazonプライムビデオ・Hulu】
バラエティに関してはAmazonプライムビデオが1つ抜き出ています。
もちろん他のVODでもバラエティ番組を楽しむことはできますが、お笑いとかTVバラエティ中心で楽しむならAmazonプライムビデオを選択肢に入れておきましょう。
各VODのメリット・デメリット
簡単に各VODのメリット・デメリットを簡単に紹介します。
U-NEXT
何でも楽しめる網羅性があり、毎月のポイントやサービスの充実度が高い。
その代わり月額料金が高めに設定されている。
Hulu
月額料金も高すぎず、どの作品も見放題で楽しめるしコンテンツ数も少なくない。
無料期間は他のVODと比べて14日と短めに設定されている。
Netflix
利用人数や月額料金が選べたり、オリジナル作品が豊富。
見放題の数が発表されていない。
海外作品や映画・ドラマは強いが、国内系の動画揃いが少ない。(特にバラエティなど)
Amazon Prime Video
圧倒的安さ、コストパフォーマンスもかなり良い。
Amazonプライムの【Amazonプライムビデオ】というサービスなので、Amazonを利用する人にとってはその他の特典も大きい。
逆に、動画配信専門サービスというわけではないので他サービスに見放題の数で劣ることも。
FODプレミアム
フジテレビ好きには神。
フジテレビ以外を中心に見たいならおすすめできない。
dTV
映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどが視聴できるのに月額料金が安い。
コンテンツ数の多さは表記の仕方の問題で、実際には意外と見たい作品が少ない。
やはり月額料金が安い分の見放題といった印象。
dアニメストア
アニメしか見ない人にとっては神すぎるサービス。(コンテンツ数や料金)
デメリットはアニメ以外がほぼ視聴できないこと。
【今退屈?】とりあえず無料期間で暇つぶし
- 「今家に居て暇すぎてつまらない」
- 「ボーッとしてる時間を楽しく過ごしたい」
そんな時はとりあえずVOD(ビデオオンデマンド)をお試ししましょう。
月額料金を払うことに抵抗がある人もいるかもしれませんが、ハッキリ言ってVODは暇つぶしとしてコスパ最強のアイテムです。
お店にDVDレンタル行く手間が省ける
見放題作品を視聴すればするほどお店でレンタルよりお得
家でゆったりしたい時いつでもOK
DLして外出時にも楽しめる
悩めば悩むだけ無駄に時間を使ってしまうので、とりあえずお試し無料期間を活用しましょう。
どのサービスも気に入らなかったら解約すればいいだけの話です。
自分にとって今後も使える暇つぶしアイテムならそのまま継続すればOK!
今のつまらなすぎる退屈な時間を吹き飛ばす方法として無料期間を使ってみてくださいね。
まずは自分の観たい作品があるか調べることからしましょう。